いい映画さがし

あのとき見逃した映画は名作だったかもしれない

『アリスのままで』映画のあらすじ&感想/ジュリアン・ムーアの演技はすごい

2014年公開 原題: Still Alice ベストセラー小説の映画化です。小説「Still Alice」の邦題は「静かなアリス」。Still・・静止した、それにもかかわらず。つまり「それでもまだ私はアリスのままだ」ということですね。

あらすじ

言語学者のアリスは仕事も充実し、医師の夫や成長した子供たちと50歳の誕生日を輝かしく迎えた。ただ最近、言葉が思い浮かばなかったり、道に迷ったりすることがある。

だんだんとその症状がひどくなったので、アリスは医師の診察を受けた。そして診断は若年性アルツハイマー病だった。

薬を服用しても進行を遅らせることは難しく、アリスは学者としての仕事をリタイアせざるを得なかった。

やさしい夫や子供たちに囲まれ、恵まれた人生を送ってきたアリスは、どん底に突き落とされたようだった。

症状が進み、日に日に忘れることが多くなっていく。

アリスは自らに向けての動画を残した。「ランプのある棚の引き出しに入っている薬を全部飲んでベッドに横になるように。そして誰にも言わないで。」と・・。

感想

アルツハイマー病にかかってしまうって、いったいどれほどつらいことなのでしょう。周りの人もきっと、本当にどん底に落ちたような気持になることでしょう。病というのはなんと恐ろしいことでしょうか。

人が生きているというのは、ただ息をしているということではないということは、認知症の母を見ていてわかっていました。性格も変わり、私の子供の頃のことも忘れてしまった母は、半分以上違う人でした。

アリスが苦悩したのも、そうなることが怖かったから。そうなるぐらいなら死んでしまいなさい、と自分へ向けての動画を残していました。

アリスは言語学者でIQの高い人なので(だから進行も早いのだそうですが)、自分が自分で無くなることへの恐怖は並大抵ではなかったはずです。作者のリサ・ジェノヴァ神経科学の専門家で、認知症患者を身近に見ていたので、そのことがよくわかっていたのですね。

そして最後までそばにいてくれるのは肉親である娘。それも、演劇をやったりしていちばん自由な生き方をしている次女のクリスティンが「私がそばにいる」と言い出すのです。

ラストシーンでクリスティンが本を読み聞かせ、「ママ、聞いてるの?」と尋ねるクリスティンに、アリスは「愛の物語よ」と答えます。わかっているのかいないのか不明ですが、クリスティンの気持ちにいっしょうけんめい答えようとしているのです。

私の母も、最期まで私のことを「お前は私の娘だよ」と言ってくれていました。他のことはほとんどわからないのに、失禁をぜったいにしないことと、私が娘であることを憶えていることは母の最後の砦だったのでしょう。

この一連のジュリアン・ムーアの演技はすごいです。溌剌とした言語学者から、病に驚愕し、さらに打ちひしがれ、そして失われていく記憶の中で病人の顔と奥底の自分自身を二重に演じたクライマックス。これらの演技はアカデミー賞に勿論ふさわしいものでした。

アリスが最後に娘に見せた「愛の物語よ」と言った時の表情がほんとうに何とも言えない。これがアリスとしての最高の瞬間だったような、そんな気がします。